服装に合わせたレインブーツのカラーコーディネート
普段の靴と違って、何足も沢山レインブーツを持つのは出来ないと考える人は多いはず、
かといって、折角のレインブーツで無難な色を選ぶというのもちょっと残念です。
そこで今回はレインブーツのカラーコーディネート方法について紹介していきますので、
クローゼットの中の服と相談して、最も似合う色のレインブーツを探しましょう。
スポンサーリンク
服とレインブーツのカラーコーディネート
トーン・オン・トーンのコーディネート
![]()
同じような系統の色を使用して、濃い色と薄い色を組み合わせるコーディネートです。
濃いめの色の服装に、薄い同系色のレインブーツを合わせる事で完成します。
トーン・イン・トーンのコーディネート
![]()
色の明るさや濃さを統一して作るコーディネートで、沢山の色が使えます。
暗いトーンの服には暗いトーンのレインブーツ、淡い時は淡いレインブーツを合わせます。
ドミナント・カラーのコーディネート
![]()
様々な色を使用しながらも統一感を持たせる為に特定の色に寄せたコーディネートで
青系の服装に紫のレインブーツや、緑系の服装に青のレインブーツ等の合わせ方です。
ドミナント・トーンのコーディネート
![]()
様々な色を使用しながらも統一感を持たせる為に特定のトーンに寄せたコーディネートで
服装の色合いは様々でも、明るさや暗さでレインブーツを合わせる事で完成します。
トーナルカラーのコーディネート
![]()
グレー系を中心に、中間色を使用して作る落ち着いた配色のコーディネートです。
中間色の服が多い場合は、グレー系のレインブーツが一足あると重宝します。
カマイユのコーディネート
![]()
ほとんど同じような色を使用し、素材の違いなどで作る繊細なコーディネートです。
全身を黒系でコーディネートしながら、黒いラバーのレインブーツ等で組み立てます。
フォ・カマイユのコーディネート
![]()
ほぼ同色で、色相やトーンだけをずらした配色でバランスをとるコーディネートです。
同系色の服ばかりを持っているのであれば、レインブーツも同様の色が良いでしょう。
トリコロールのコーディネート
![]()
コントラストをはっきりとさせた三色で作る爽やかなコーディネートです。
服の色とパンツの色を単色で分けて、シンプルなレインブーツを合わせましょう。
ピコロールのコーディネート
![]()
コントラストをはっきりと分けた2色を使用して作るコーディネートです。
鮮やかな色の服が多い場合は、単色でロング丈のレインブーツが良いでしょう。
マルチカラーのコーディネート
![]()
複雑な色やトーンを使用してつくるエスニックな雰囲気になるコーディネートです。
三色を使用して服を組み立て、使ってない色の単色のレインブーツを合わせます。
グラデーションのコーディネート
![]()
三色以上の色をトーンの階調によって上から、もしくは下から組み立てます。
濃い色か淡い色のレインブーツを中心にグラデーションするコーディネートです。
レピテーションのコーディネート
![]()
三色以上の色を繰り返し使用する事によってバランスをとるコーディネートです。
同じような色の服を持っている人は、チェック柄などのレインブーツがオススメです。
ナチュラル・ハーモニーのコーディネート
![]()
アースカラーと呼ばれる自然に存在する色を使用して組み合わせるコーディネートです
こういった配色が好きな人は、ブラウン系のレインブーツが一足あると便利です。
コンプレックス・ハーモニーのコーディネート
![]()
グレーを使用した人工的で都会的な色を使用した大人っぽいコーディネートです。
中間色の服が多い人は、グレーやブラックのレインブーツで組み立てましょう。







