人気ブランドから上手な選び方まで
ピントルのランドセル専門ページ

本革?合皮?ランドセルの素材の種類と特徴比較

ランドセルの素材の種類

ランドセルを選んでいて最初に迷うのが「素材」ですよね。カラーやデザイン、機能性ももちろん大切ですが素材が決まらないことには先に進めません。

今回はそんなランドセルの素材に注目して、各素材で作られたランドセルがどんなものに仕上がるのか、どんな特徴があってどんなメリットデメリットがあるのかを比較しやすいようにまとめました。ランドセルの素材選びの参考にしていただければと思います。

スポンサーリンク

ランドセルの素材のシェア

ランドセルの素材のシェア

ランドセルを購入するときは「我が子が一番気に入った物」「一番良い素材の物」など、各家庭に基準はあるかと思いますが、全体的にはどんな素材が選ばれているのかを素材の解説の前に簡単にご紹介しますね。

生産されているランドセルの素材シェア率

ランドセルを作るメーカーはたくさんあって、全国的に見ると毎年すごい数のランドセルが生産されていますが、生産されるランドセルのうちおよそ9割が人工皮革(合皮)で、のこりの1割が天然皮革だと言われています。

実際に購入されるランドセルのシェア率

実際に購入されるランドセルのシェア率は人工皮革(合皮)が65% 、天然皮革が35%と言われています。地方なのか都市部なのかによって学校ごとのシェア率は全く違ってきますが、全体的に見ると天然皮革も結構選ばれているようです。

天然皮革と人工皮革

ランドセルの素材は基本的にこの2つに分けられます。天然皮革は主に「牛革」と「馬革(コードバン)」であり、人工皮革は化学繊維系メーカーが各社こぞって様々な製品を開発しています。主に使われることの多い人工皮革は「クラリーノ」でしょう。

ところで、人工皮革で作られたランドセルを「合皮のランドセル」と言ったりしますが、厳密には「合皮」ではありません。

人造皮革とは?人工皮革と合成皮革の違い

ここは少しややこしくなってしまいますが「人工皮革」と「合成皮革」を間違えてしまうと思わぬ品に当たってしまうのでしっかり理解しましょう。

まず人造皮革と言うのは皮革に似せて作られた人工素材で、「人工皮革」と「合成皮革」に分けられます。あまりないですが「人造皮革製」と書いてあったら人工なのか合成なのかを問い合わせる必要があります。

  • 人工皮革・・・マイクロファイバーの布地に合成樹脂を含浸させたもの。またはそれを基材としてさらに合成樹脂を塗布したもののこと。
  • 合成皮革・・・天然の布地を基材として合成樹脂を塗布したもののこと。

つまり人工皮革の方が基材も丈夫で、最低でも合成樹脂を含浸させているので強度や見た目も良いです。もちろん使う物によっては合成皮革も役に立ちますが、ランドセルは6年間、しかも荒々しく使われることがほとんどです。

安物だと合成皮革のランドセルもありますが、6年間使い続けるのは難しいので天然皮革でないとしたら人工皮革のランドセルを選ぶようにしましょう。

>>素材以外の「選び方」についてはコチラ

スポンサーリンク

天然皮革製ランドセルの種類と特徴

天然皮革製ランドセルの種類と特徴

天然皮革のランドセルは主に「カウレザー(牛革)」か「コードバン(馬革)」の2種類になります。人工皮革のランドセルに比べて高級感のある品格があり、使えば使うほどに深い味わいが出てくるのが最大の魅力です。

風合い、肌触り、耐傷性は圧倒的に天然皮革が勝ります。ただし、価格が高い、ランドセルが重くなりがち、水に弱いという特徴もあります。

それからランドセルを見ていると「ピッグスキン(豚革)」という文字を見かけることがありますが、これはランドセルの内装に使われることが多い素材です。

カウレザー(牛革)製ランドセルの特徴

現在の価格はコチラ

カウレザーは字の如く牛の皮をなめして作られる革のことです。牛革製のランドセルは人工皮革と比べると風合い、耐傷性に優れていますが、重さ、手入れのしやすさ、耐水性の面で若干劣ります。

コードバンと比べると風合い、耐傷性に劣りますが、コードバンよりは値段が安くカラーやデザインのバリエーションは豊富になります。コードバンと人工皮革の中間的位置づけのランドセルと言えるでしょう。

牛革のメリット
  • 背負っただけで人工皮革とは違う品格を持てる
  • 使いこんでいくことでより深い味わいが出る
  • 体に馴染みやすい
  • 人工皮革よりも傷に強い
牛革のデメリット
  • 水に弱い
  • 定期的なお手入れが必要
  • ランドセル自体が少し重い
  • 値段が少し高価

>>牛革のランドセルについて詳しくはコチラ

コードバン(馬革)製ランドセルの特徴

現在の価格はコチラ

コードバンとは馬のお尻部分にある厚さ1mmの緻密な繊維のコードバン層を革の裏側から削り出したもののことです。俗称として馬革と言われますが、厳密には馬全体の皮ではなく、コードバン層のみなので大変希少な素材です。

コードバンを使うと他の素材とは比べ物にならない程の品格と高級感のあるランドセルに仕上がります。使い込んでいくことで独特の深みと味わいが出てくるので、どんどん格好良い雰囲気が増していきます。牛革よりも壊れにくく傷に強いですが、革なので水に弱くお手入れが大変という特徴もあります。

コードバンのメリット
  • 背負っただけで他とは違う品格を持てる
  • 使いこんでいくことでより深い味わいが出る
  • 体に馴染みやすい
  • 牛革の3~4倍の強度がある
コードバンのデメリット
  • 水に弱い
  • 定期的なお手入れが必要
  • ランドセル自体が重い
  • 値段が高価
  • コードバンは一生使える素材なので6年で使わなくなるのが勿体ない

>>コードバンのランドセルについて詳しくはコチラ

人工皮革製ランドセルの種類と特徴

人工皮革製ランドセルの種類と特徴

人工皮革のランドセルは天然皮革のランドセルと比べると、軽くて水に強く、お手入れが楽で比較的安価という特徴があります。しかし本当の革ではないので風合いは劣ります。天然皮革は使っていくことで深い味わいや独特のツヤが出ますが、人工皮革は使っていくことで味わいが出ることはなく、劣化していく一方になってしまいます。

ただ、人工皮革製ランドセルの場合は「外面は耐久性、背あては透湿性と通気性」を重視した人工皮革を組み合わせることができるので、パーツ1つ1つに適した機能性を持たせることができるのも魅力の1つです。

人工皮革はたくさんの種類がありますが、とりあえず覚えておきたいのは以下の種類であり、主に外面に使われる素材をピックアップしました。

  • クラリーノ(クラレ)
  • コードレ(帝人コードレ)
  • ベルバイオ(FILWEL)
  • タフガード(帝人コードレ)
  • エアヌール(東レ)
  • エクセーヌ(東レ)

ランドセルのブランドによって使用する人工皮革のメーカーは変わるので、素材ベースで選ぶとなるとデザインやメーカーに制限が出てしまうというデメリットもあります。

クラリーノ製ランドセルの特徴

現在の価格はコチラ

クラリーノは1965年にクラレが開発した人工皮革で、今や多くのランドセルに使用されています。優雅な外観、軽くて丈夫、雨や汚れに強いと言った特徴があります。さらにクラリーノの中でもより傷に強いものや、光沢を持たせたものなど様々な種類に分かれます。

クラリーノを使用しているメーカーはセイバン、フィットちゃん、ララちゃん、イオン、工房系など本当に様々で、まさに主流の人工皮革と言えるでしょう。

クラリーノのメリット
  • 水に強い
  • 汚れにも強い
  • 天然皮革に比べて軽い
  • カラーバリエーションが豊富
  • 選ぶ人が多い
  • 使用しているメーカーが多いので選択肢が多い
クラリーノのデメリット
  • 天然皮革のような品格は無い
  • 使い込んでも深い味わいは出ない
  • 昔のクラリーノは劣化が早かったため、親世代には悪い印象を持っている人がいる

>>クラリーノのランドセルについて詳しくはコチラ

コードレ製ランドセルの特徴

現在の価格はコチラ

コードレは帝人コードレが製造・販売する人工皮革の総称で、ランドセルをはじめスポーツシューズやボール、一般靴、車両用ハンドルカバーなど様々な用途に使われています。天然皮革に良く似た構造をしており、お手入れが簡単で、軽くて丈夫という特徴があります。クラリーノと比べると若干ゴツゴツしている印象を受けます。

後述しますが、コードレの中のタフガードはニトリのランドセルに使われていることで有名です。

コードレのメリット
  • お手入れが簡単
  • 軽くて丈夫
コードレのデメリット
  • 扱っているメーカーが少ない
  • 天然皮革のような品格は無い
  • 使い込んでも深い味わいは出ない

ベルバイオ製ランドセルの特徴

現在の価格はコチラ

ベルバイオはFILWELが製造する人工皮革で、もともとカネボウが開発をして高評価を得てきた人工皮革のベルエースを元に、ランドセルに最適化された素材として登場したのがベルバイオです。他の人工皮革と比べると耐久性、耐水性、軽さの面で勝っています

ベルバイオの中にもいくつか種類はありますが、中でもベルバイオ5という素材は摩耗試験で他の人工皮革に比べて特に傷に強いという結果も出ています。

また、トヨタの高級車ブランド「レクサス」の最高級ランドセルにもベルバイオが使われていることでより有名な素材となりました。他のメーカーではララちゃんランドセルでも使われています。

ベルバイオのメリット
  • 水に強い
  • 汚れにも強い
  • 天然皮革に比べて軽い
  • 他の人工皮革と比べても特に傷に強い
ベルバイオのデメリット
  • 扱っているメーカーが少ない
  • 天然皮革のような品格は無い
  • 使い込んでも深い味わいは出ない

タフガード製ランドセルの特徴

現在の価格はコチラ

タフガードも上述した帝人コードレが製造・販売する人工皮革で、擦れや破れに強い人工皮革です。それをベースに2011年から帝人コードレとニトリが共同開発を行い、ランドセル用人工皮革として発展してきました。テレビCMでもよく目にするニトリのランドセル「わんぱく組」には、タフガードをベースに改良を重ねた素材が使われています。

繊維内の空洞を増やして軽量化したり、ペットボトルをリサイクルしたポリエステル繊維エコペットなどを使用して環境に優しい素材であることも他と違う特徴と言えるでしょう。

タフガードのメリット
  • 水に強い
  • 汚れにも強い
  • 天然皮革に比べて軽い
  • 擦れや破れに強い
  • 環境に優しい
タフガードのデメリット
  • 扱っているメーカーが少ない
  • 天然皮革のような品格は無い
  • 使い込んでも深い味わいは出ない
  • 比較的新しい素材なので評判や口コミが少ない

エアヌール製ランドセルの特徴

現在の価格はコチラ

エアヌールは東レがランドセルの為に開発した銀面調の人工皮革です。耐久性に優れ、軽くしなやか、手入れが簡単で外観も美しいのが特徴です。

2013年に登場した新素材で、ランクとして考えるとクラリーノよりもワンランク上の人工皮革と言えます。一般的な人工皮革よりも密度が高いのでより傷や雨に強い素材です。

エアヌールはハネッセルや百貨店の上位モデルなどで使用されています。

エアヌールのメリット
  • 一般的な人工皮革よりも高密度なので雨や傷に強い
  • 天然皮革に比べて軽い
  • 百貨店を含めればカラーバリエーションは豊富
エアヌールのデメリット
  • 天然皮革のような品格は無い
  • 使い込んでも深い味わいは出ない

エクセーヌ製ランドセルの特徴

現在の価格はコチラ

エクセーヌも東レが開発した人工皮革で、ランドセル用に作られたものをエクセーヌクラッセと言います。超極細繊維のベースに、上質でしなやかな美しい外観のレザー調人工皮革です。他の人工皮革と比較しても高い耐久性と軽さ、しなやかさを持つ、高級感あふれる素材です。ランクで言えば最上級の人工皮革と言えるでしょう。

多少乱暴に扱うことの多い男の子のランドセルではこのくらいの素材を選んでおくとより安心ですね。扱っているのはハネッセルや百貨店の上位モデルとなっています。

エクセーヌのメリット
  • エアヌールよりも高密度なので雨や傷にもさらに強い
エクセーヌのデメリット
  • 少し重くなりがち
  • 人気はあるが、生産数が少なく手に入れにくい
  • デザインやカラーバリエーションが少ない
  • 天然皮革のような品格は無い
  • 使い込んでも深い味わいは出ない
スポンサーリンク
スポンサーリンク
おすすめの記事はコチラ
ランドセルの人気ブランドおすすめランキング:TOP20
ランドセル
ランキング
失敗しない!上手なランドセルの選び方を徹底解説
ランドセル
選び方
女の子に人気!おしゃれで可愛いランドセルおすすめランキング
女の子向け
ランドセル
男の子に人気!おしゃれで格好いいランドセルおすすめランキング
男の子向け
ランドセル
コダワリ派におすすめ!工房系ランドセル人気ランキング
工房系
ランドセル