結婚式におすすめなネクタイの選び方

家族や親戚、友人の結婚式に呼ばれた時に、どんなネクタイをしていくべきか。色や柄などで悩んだことがある方というのは少なくないでしょう。
ここでは、そんな結婚式におすすめのネクタイの選び方について解説していきます。
スポンサーリンク
結婚式で注意するべきネクタイの色や柄
結婚式のネクタイは白が基本?
結婚式、結婚披露宴において使用されるネクタイは、白系、またはシルバー系のものを基本とする考え方があります。
白系のネクタイをしめて結婚式、結婚披露宴に出席するのは、マナーとしても正しい行為であるということが言えるでしょう。また、あくまでも白系であればよいので、シルバーや薄めのゴールドなども良いです。
結婚式に出席される方で年配の方などは、特にネクタイは白系であるべきと考える方も多いことも事実でしょう。
結婚式のネクタイでも許容範囲の柄や色
上記のように結婚式や結婚披露宴においては、ネクタイの色は白系の色が基本とされていました。しかし最近ではそれが変わりつつあります。
もちろん白系のネクタイを締めている方はまだまだいらっしゃいますが、それでも年齢層が上の方が多いような印象を受けます。若い世代において増えてきているのは、フォーマルでも使えるカラーネクタイです。
白いネクタイは年配者がつけるものと考える方は、必ずしも白系である必要はなく、カラーネクタイで代用しても問題ないということが言えるでしょう。
特にパステルカラーを使用した品のある柄や色であれば全く問題なく使えると言えるでしょう。しかし、特別目上の方の結婚式などに出席する場合には、カラーネクタイによって悪い目立ち方をしてしまうこともないとは言い切れません。
その場合には白系、シルバー系のネクタイをしていく方が無難と言えるでしょう。
結婚式のネクタイでNGな柄や色
結婚式につけていくネクタイで真っ先にNGと言えるのは、黒系のネクタイです。これは喪服をイメージさせてしまうので、結婚式のようなめでたい席には不向きです。黒ネクタイをしめて結婚式に出席するのはマナー違反と言えるでしょう。
たとえそのネクタイが華やかな柄であったとしても、黒がベースになっている以上はNGです。非常識と思われてしまうので黒系のネクタイだけは避けるようにするべきでしょう。
また、柄に関しては、アニマル系の柄や、アニメキャラクター柄などは、あまりにもその場の雰囲気に合っているとは言い難いので、できれば避けるべき柄であるということが言えるでしょう。
結婚式で気になるネクタイのマナーについて
結婚式でネクタイピンは使っても良い?
結婚式にネクタイピンを使っても良いかについてですが、これは使っても全く問題ないということが言えるでしょう。特に、目立ちすぎる柄などでなければ問題ありません。
ネクタイピンはファッション性と機能性を兼ね備えた非常に便利なアイテムです。結婚披露宴における食事においても、ネクタイピンを使えば、ネクタイが揺れて、ネクタイやシャツを汚してしまうということも少なくなると言えるでしょう。シンプルでさりげないものがおすすめと言えます。
スピーチや受付をするならネクタイは絶対に白?
結婚披露宴などで、スピーチや受付をお願いされるケースがありますが、その場合、やはりネクタイは白系でなくてはいけないのでしょうか。まず、スピーチや受付というのは、出席者ほぼすべての人に見られることになります。
そのような立場として、確かにあまりに派手すぎたり奇抜すぎるのは良いとはいえません。無難なのは、白やシルバー系のネクタイであることは間違いないでしょう。
しかし先にも述べたように、そこまで白系にこだわる必要はなくなってきているとも言えます。特に若い世代であれば、爽やかでフレッシュなイメージをつくれるのであれば、カラーネクタイであっても全く問題ないと言えるでしょう。