キレイめコーデの必須アイテム!
ピントルのジレ専門ページ

知っておきたいジレの歴史

ジレ/ベストの歴史

今やシーンを選ばずファッションの定番アイテムとなったジレ【Gilet】ですが、種類や生地の話をする前に、まずはジレ【Gilet】とは何なのか、またその歴史など、ジレ【Gilet】についての知っておきたい基礎知識から紹介して行きたいとおもいます。

自分にあったジレ【Gilet】を見つける為にも、まずは歴史から学びましょう。

スポンサーリンク

ジレ【Gilet】ヒストリー

ジレ【Gilet】とは?

国や時代によって形が微妙に変化しているのですが、本来はインナーウェアとアウターウェアの間に着る「中衣」というのが正しく、日本では主に前合わせの中衣で、インフォーマルな上着の事をジレ【Gilet】と呼び、ウールやアクリルで作られたニット系の物や、ジャケットに合わせた物等幅広く、袖のない中衣を総称してジレ【Gilet】と呼ぶ事もありますが、単体をアウターとして使用する人も多くいます。

ちなみに、ジレ【Gilet】はフランス語です。

>>今更聞けないジレとベストの違い

ジレ【Gilet】の歴史

ジレ【Gilet】の原型となったのは、ヨーロッパにて15世紀後半頃から着用され、17世紀の半ば頃まで男性用の上着として多く着用されていた「タブレット」と呼ばれる物です。

1650年頃になると、流行によってタブレットは徐々に着丈や袖丈が短い物が主流となっていき、身幅が少しずつ狭くなって行った事で、アウターではなく中衣として着用されるようになり、1660年代にはタブレットに変わって「カサック」と呼ばれる市民や兵士の防寒着が変化した「ジェストコール」という上着を使用する事が主流となって行きました。

17世紀の後半では、ジェストコールの前を空けたままにしてジレ【Gilet】が見えるように着て、上着の袖から中のシャツを出して着るというのが流行の着こなしとして定着していました。

そのためジレ【Gilet】には徐々に派手な配色や豪華な刺繍などが施されていったのですが、この頃のジレ【Gilet】には袖がついてたため、袖にも様々な装飾が施されていました。

18世紀に入ると、ジェスコールはさらに細身なデザインとなり、袖もタイトになりましたそのため、ジレ【Gilet】の袖部分がきつく邪魔となったので、ルイ15世の時代になると、ジレ【Gilet】の袖が無い物が流行し、今もなお定着し続けているのです。

>>メンズ用ジレのカジュアル向けな選び方

>>メンズ用ジレのビジネス向けな選び方

>>メンズ用ジレのフォーマル向けな選び方

ジレ【Gilet】という言葉の広さ

>>まずはジレのデザインの基本から

日本では基本的に、過度な装飾の施されていない袖のない中衣であり、前面にのみ高価な生地を使用した胴衣として着用されている物がジレ【Gilet】ですが、ジレ【Gilet】にはカーディガンやシャツ、さらには肌着という意味も含まれているので、ファッション用語としてのジレ【Gilet】と、一般的な言葉としてのジレ【Gilet】には、多少違った意味合いや用途がある事が理解出来ると思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
よく読まれるページはコチラ
【最新版】ジレ/ベストの選び方おすすめ人気ランキング
おすすめ
ジレ/ベスト
メンズ用ジレのカジュアル向けな選び方
カジュアル
選び方
メンズ用ジレのビジネス向けな選び方
ビジネス
選び方
メンズ用ジレのクールビズ向けな選び方
クールビズ
選び方
メンズ用ジレのフォーマル向けな選び方
フォーマル
選び方