リュックをおしゃれにリメイクする方法

使わなくなったリュックをいらない洋服やアイテムでおしゃれにリメイクできたら嬉しいですよね。
この記事では、リュックを簡単にアレンジできるリュックのリメイク方法を5つご紹介!
ここで紹介している5つの絵リメイク方法は、子供でもできる簡単なアレンジ方法なので、特別な縫製や技術は全く必要ありません!
ぜひ世界に一つだけのオリジナルリュックを作ってみてください。
スポンサーリンク
世界に一つだけ!自分だけのオリジナルリュックがかわいい!
着なくなった洋服や100円ショップで購入できるアイテムを使ってリュックをおしゃれにリメイクしてみませんか?
特別な技術やセンスは必要ありません。
必要なのは楽しむこと。これさえあれば誰でも自分だけのオリジナルリュックを作ることができます。
以下では上手にリメイクするポイントやリメイク方法を分かりやすく紹介しているので、ぜひ自分だけのリメイクリュックを作ってみてください。
黒のリュックならリメイクしやすい!
黒のリュックは万が一接着剤で汚れてしまっても目立たないので、リメイク初心者の人は黒リュックでリメイクするのがおすすめです。
もし、リメイクしたいリュックが黒以外だったとしても無地のシンプルなデザインならしやすいです。
もともと装飾やデザインが施されたリュックだと個性が強すぎて、リメイク技術も上級テクニックに。
その点、無地のシンプルなリュックなら何もないキャンバスに絵を描くのと同じことで、自分のアイデアを注ぐことができます。
また、完成したときに普段の洋服にも合わせやすいので、なるべく黒のリュックか無地のシンプルなリュックをリメイクしましょう。
安いリュックでリメイクしたほうがいい
リメイクリュックを作りたいけど、リメイクできそうなリュックが手持ちにないときは、購入するかと思います。
そのときは価格が高いリュックよりも、安いリュックのほうがコストパフォーマンスに優れ、お財布にも優しいので安いリュックでリメイクしましょう。
また、安いリュックのほうが万が一失敗したときでも、ショックが小さいと思います。
実際にリメイクリュック作りを楽しんでいる人は、安いリュックを使っているので、安いからリメイクしにくいということは特にありません。
>>お手頃価格!コスパに優れた安くて可愛いリュックまとめはコチラ
アレンジし放題!自分だけのオリジナルリュックの作り方
リメイクやアレンジと聞くと難しい技術やセンスが必要と思う人もいますが、その心配は必要ありません。
ミシンなどを使って行う本格的なリメイクと違い、今回ご紹介しているは誰でも簡単にできるリメイク方法です。
また、リュックのリメイク方法はいたって簡単ですし、誰でもできるアレンジ方法なので、子供と一緒にリメイクするのもおすすめです。
材料は100円ショップで購入できるもの!
アマゾンだと以下から購入可能
ここからは誰でも簡単できるアレンジ方法を5つご紹介します。
- アレンジ方法1:使わなくなった洋服やハンカチを使ってリメイク
- アレンジ方法2:ラインストーンでキラキラに!
- アレンジ方法3:ワッペンを付けて古着ぽさを出す!
- アレンジ方法4:布用のペンを使って描く!
- アレンジ方法5:スタッズを使っておしゃれに!
紹介しているアレンジ方法で使わなくなったリュックやいらなくなったリュックをおしゃれにかわいくリメイクしてみてください!
以下の動画でも詳しく紹介しているので合わせてご覧ください。
アレンジ方法1:いらなくなった洋服やハンカチを使ってリメイク
捨てる予定のある洋服やハンカチをそのまま捨ててしまうのはもったいない!せっかくならリュックのアレンジに使用しておしゃれに変身させてあげましょう!
ミシンなどがなくてもはさみと接着剤で簡単にできる方法を紹介するので、ぜひ挑戦してみてください!
▶用意するもの
- 使わなくなった洋服やハンカチ
- 布用の接着剤
- 布用はさみ
▶リメイク手順
- リュックのどこに貼りたいのかサイズや位置を確認しておく
- 洋服やハンカチを好みの形やサイズにはさみを使ってカットする
- カットした洋服・ハンカチの裏側に布用の接着剤を塗る
- 貼りたい場所に置いて30分程度乾かしたら完成!
ポイントは生地の厚さと柄のデザイン
生地の厚さによって扱いにくいものもあるので、なるべく薄い綿素材の生地を使用するのが良いでしょう。
また、無地のものより柄のデザインのほうがよりおしゃれなリメイクリュックを作れるのでおすすめです。
アレンジ方法2:ラインストーンでキラキラに!
「デコる」アイテムとして一番選ばれるのがラインストーンです。
四方八方に光り輝くラインストーンに思わずうっとりしてしまいますよね。
カジュアルや野暮ったい印象の強いリュックでもたちまちラグジュアリーで高級感溢れるリュックへと進化させる魔法のアイテムです。
▶用意するもの
- ラインストーン(瞬間接着剤で付けられるもの)
- 瞬間接着剤(乾いてから透明になるタイプ)
- 手を汚したくなければピンセット。なくても可能
▶リメイク手順
- ラインストーンの裏に瞬間接着剤を付ける
- ラインストーンを付けたいリュックの上に置く
- 3分~5分程度待つ
たったこれだけ!
注意したいのは、瞬間接着剤は一度付くと剥がすのが大変であったり、剥がした後が残ってしまうので、あらかじめ完成の絵図やイメージをつけてからやったほうが、理想通りに仕上がりますよ!
アレンジ方法3:ワッペンを付けて古着ぽさを出す!
ワッペンなら、センスがなくてどうしよう!という人でも安心してできるリメイク方法の一つ。
ここではアイロンで貼るワッペンのリメイク方法をご紹介していきますね!
▶用意するもの
- ワッペン(アイロンで付けられる接着シートタイプ)
- アイロン
- アイロン台
- 当て布(薄地の綿などが理想)
▶リメイク手順
- ワッペンを付ける場所を決める
- アイロンの温度を中温(150度~180度)まで加熱させる
- 付けたい位置が決まったらワッペンを置きそのうえに当て布を置く
- そのうえからアイロンで7秒ほど押さえる
- 端が剥がれないか確認。剥がれるようなら再度アイロンで5秒当てる
- ワッペンがリュックに接着できたら完成!
注意したいのは、接着タイプのワッペンは表と裏を間違いやすく、裏のままアイロンを当ててしまうとアイロンに付き、焦げてしまうので間違えないようにしてください。
アレンジ方法4:布用のペンを使って描く!
今回紹介しているアレンジ方法の中では、少しだけセンスが必要になるアレンジ方法ですが、用意するものや手順はとても簡単!
自分の好みのデザインやキャラクターなど、自分の好きなように描けるので、楽しくリメイクできる方法です。
▶用意するもの
- 布用のペン
▶リメイク手順
- 完成絵図を描く
- 自分の描きたいデザインをリュックに描いていく
- 30分程度乾かす
ポイントは完成図を事前に描いておくこと。その場のインスピレーションで描いても良いですが、リュックに直接描くため、失敗できません。
事前に自分がどんなデザインにするのか考えておくと綺麗に描けます。
アレンジ方法5:スタッズを使っておしゃれに!
スタッズといえば、強くてかっこいい印象のあるアイテムです。
リュックでもスタッズの付いたリュックサックが販売されていますが、どれもおしゃれで高級感を漂わせていますよね。
また、金属製のゴールドスタッズを使えば、シンプルだったデイパックも一気に高級感が出ておしゃれになります。
▶用意するもの
- スタッズ
- キリ
- 印を書くためのペン
スタッズには様々な種類が販売されていますが、ここでは自分で素材に穴を開けてスタッズパーツを打つタイプでの手順を解説していきます。
▶リメイク手順
- スタッズを開けたい箇所にペンなどで印を付ける
- 印を付けた箇所にキリで穴を開ける
- 裏から留め具と付ければ完成
ポイントは、キリで穴を開けるとき、穴の大きさを小さくすることです。
スタッズのサイズより大きく開けてしまうと取れてしまったり、そこから穴が広がってしまうことがあるので、スタッズより気持ち小さい穴を開けるようにしてください。
簡単!リメイク術を使ってオリジナルリュックを作ろう!
いかがだったでしょうか?私でも簡単にできそう!時間も掛からないからすぐにできそう!と思われた人も多かったと思います。
そうなんです!リュックのリメイク方法は、難しい技術もアイデアも必要ありません。
使わなくなったリュックも100円ショップで揃えられるアイテムだけで、全く新しいデザインのリュックに生まれ変わります。
使わなくなったリュックやオリジナルリュックを作りたいと思っている人は、今回ご紹介したリメイク方法を参考に世界で一つだけのオリジナルリュックを作ってみてください!